- Home
- App Analytics
- 中学数学グラフ
- 中学数学グラフ Vs. 伸びている塾の授業内容(関数編)
中学数学グラフ vs 伸びている塾の授業内容(関数編) Usage & Stats
教師支援アプリ!
中学数学のグラフを、自由に傾きなどを変化させて直感的に分かりやすく表示できます。
【特徴】
・使用が簡単
iPhoneかiPadに表示させて、教室のテレビやスクリーンに映すだけ。面倒な電子黒板の準備や移動教室は不要です。
・時間短縮
グラフ黒板に大きな定規を使ってグラフを書く時間がなくなります。格子点も追加できるのでグラフを通る座標の説明もこのアプリだけで問題ありません。
・グラフの傾きなどを動かせるので分かりやすい
「傾きが大きくなるとグラフはどうなる?」「傾きが0の時は?」など直感的に分かりやすく示すことができます。
・格子点表示
好きな座標に格子点を打つことが可能。A ,B,C…のラベルも自動で付くので説明もしやすいです。
・見やすいレイアウト
シンプルなレイアウトで見やすい。
・追加機能続々
変域、傾きの求め方、・・・
今後のアップデートで新機能追加予定です。
機能のリクエストもお待ちしています!デベロッパのWebサイトからリクエストしてください。
- Apple App Store
- Free
- Education
Store Rank
- -
このアプリは、新人講師用に作成したマニュアルをアプリ化したものです。
いわゆる参考書のようなものでもありますが、数多く例題を載せてありますので、解けなかった問題のヒントにもなると思います。
全部で74ページあります。
板書しているようになっているので、皆さんも画面を見ながらノートに書いて実際に手を動かしながら学んでいただければ幸いです。
しかも、ただ板書を載せているだけでなく、なぜそう考えるのかということなど、普段講師が口頭で説明することも載せましたので、それほど考えずにスムーズに読み進められると思います。
初めの比例の単元で、実力テストや模擬試験、入試に頻出の、グラフにおける面積の求め方を紹介しました。
しかも一般的な解き方だけでなく、誰でも解ける、裏技的な一瞬で求められる方法も紹介しましたので、ぜひ御読みいただければ、と思います。
「1次関数」の単元でも教科書には載っていない、早く直線の式が求められる方法を紹介しました。
ちょっと暗算が得意な生徒は瞬時に求められる方法です。
難問を除けばこのアプリでほぼ全てのパターンが網羅されていると思います。
このアプリの内容を自分のものにすれば、「関数」はきっと得意な単元になるでしょう。
多くの生徒が理解しづらい箇所は丁寧に、間違えやすい箇所は注意点を載せています。
塾ならではの学校では教えてくれないところが数多くあると思います。
あまり暗記だけに頼らないように、応用がきく説明を心がけました。
そして間違えにくい解法を心がけました。
このアプリでコツコツ学習し、第1志望の高校合格の一助になれれば幸いです。
- Apple App Store
- Paid
- Education
Store Rank
- -
中学数学グラフ vs. 伸びている塾の授業内容(関数編) ranking comparison
Compare 中学数学グラフ ranking trend in the past 28 days vs. 伸びている塾の授業内容(関数編)
Rank
No Data Available
中学数学グラフ vs. 伸びている塾の授業内容(関数編) ranking by country comparison
Compare 中学数学グラフ ranking trend in the past 28 days vs. 伸びている塾の授業内容(関数編)
No Data to Display
Compare to any site with our free trial
![](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple116/v4/a1/0b/0f/a10b0f05-31bb-060c-710b-75628bfa050d/AppIcon-0-0-1x_U007emarketing-0-7-0-0-85-220.png/175x175bb.jpg)
![](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple122/v4/42/1c/86/421c8683-64f3-2737-164d-cb2fa0e14e87/AppIcon-1x_U007emarketing-0-7-0-sRGB-85-220.png/175x175bb.jpg)
December 15, 2024