- Home
- App-Analyse
- 月読君
- 月読君 Vs. 天気図Viewer
月読君 vs 天気図Viewer Usage & Stats
月読君(つくよみくん)は月の満ち欠けと日本の旧暦カレンダーを表示するアプリケーションです。
日本古来から伝わる季節に基づいた暦を日々の生活の中で身近に感じるお供として、是非お使いください。
## iTunes Rewind 2010: 天気有料カテゴリ1位!
## 「星ナビ」などの天文専門雑誌で紹介されています
*「月齢が正しくないのでは」という御指摘を頂いておりますが、カレンダー上での月齢はその日の何時を基準として算出したのかによって値が異なってきます。本アプリでは日本標準時での0時を基準としておりまして、計算上問題がなさそうであることは確認済みです。
*暦情報はすべて日本標準時を基準としています。日本標準時以外で使用される場合、多少のズレが生じる可能性がありますがご了承ください。
《特徴》
- 月の満ち欠け表示(アプリケーションアイコンに月齢表示)
- 現在地に基づく月と太陽の出没時刻と薄明時刻(太陽のみ)表示
- 現在地と現在時刻に基づく月と太陽の位置(高度・方位)表示
- 西暦と旧暦(太陰太陽暦)のカレンダー表示(理論上、任意の年月日の暦を参照可能)
- 旧暦の各種暦情報表示
o 月の呼び名
o 二十四節気・七十二候
o 干支
o 節句
o 雑節(節分、彼岸、土用など)
o 暦注(六曜、九星、十二直、二十七宿、二十八宿、撰日、暦注下段など)
- 各暦情報の簡易解説表示(うんちく)
- 各暦情報の外部辞書との連携
o wikipedia[内蔵ブラウザ](インターネットへの接続環境が必要です)
o 辞書 by 物書堂(*1)
o 大辞林(*1)
o 精選版 日本国語大辞典(*1)
o デジタル大辞泉(*1)
*1:アプリを別途購入する必要があります
- 月情報の共有機能
- 節気/雑節の通知機能
《使い方など》
* 「情報」タブ内のヘルプをご覧下さい
* YouTubeはこちらからどうぞ http://www.youtube.com/watch?v=AFCLtGM-u4I
「本日」タブ
- その日(その時間)の月の様子を表示します
- その日の暦情報を表示します
- 月だけを拡大して表示することも出来ます
- 各暦情報からその項目のうんちくを見ることが出来ます
- フリックにより、前後の日に移動することが出来ます
- 表示当日に限り月が出ているかどうかで月を暗めに表示するかどうかの設定が出来ます
- 当日を表示している場合にその日の月情報を共有することができます
「西暦」タブ
「旧暦」タブ
- 任意の月の月齢カレンダーを表示します
- 右上のボタンから任意の年月に移動することが出来ます
- カレンダーに六曜か二十四節気・雑節のどちらを表示するかを設定することが出来ます
- カレンダーの週の始まりを日曜か月曜のどちらかに設定することが出来ます
- カレンダーの土日祝に色をつけるかどうか設定することが出来ます(祝日は2007年以降のみです)
- 各日をタップすることで、その日の月・暦情報を表示します(月の満ち欠けはその日の0時基準です)
- 暦情報は、フリックで前後の日に移動することが出来ます
「うんちく」タブ
- 各暦情報の簡易解説を見ることが出来ます
- それぞれの項目について外部辞書の連携が可能です
「情報」タブ
- 各種設定が出来ます
- ヘルプを表示します
Widget
- ホーム画面Widget
- ロックスクリーンWidget
*暦情報の正確さには万全を期しておりますが、計算の誤差により若干のズレが生じる可能性はありますのでご了承下さい。また、情報のズレを発見された際には、連絡していただけると助かります。
*サポート support@sorakaze.co.jp / @sorakazeinc
- Apple App Store
- Bezahlt
- Wetter
Rang speichern
- -
このアプリは「気象庁ホームページ」へのリンクを利用しています。
iPhoneやiPadで実況天気図、高層天気図、数値予報天気図などを気軽にチェックすることができます。
・ネットワークに接続できる状態でご利用ください。
・各天気図画面の右上プリンタアイコンをタップすると印刷ができます。
・iPhoneでは右上の拡大アイコンをタップすると画面いっぱいに天気図を表示することができます。表示したものを閉じる時はピンチインまたはダブルタップして下にスワイプして下さい。
(iPadはもともとの画面が大きいので、拡大アイコンは用意していません。)
・iPadでは画面を回転して横長画面で各種天気図を見ることが可能です。※iPhoneの画面は縦固定です。
・各種天気図の表示画面で天気図の略号をタップすると、その天気図における解析のポイントが表示されます。
・天気図をダウンロードして利用したい時は、天気図選択画面の右上アイコンをタップし、天気図を選択してからダウンロードボタンを押して下さい。各種天気図ファイルはDocumentsフォルダのWeather Mapフォルダに保存されます。電波の届かないエリアでもダウンロードしておいた天気図を確認することができます。ファイルという名のアイコンから別のアプリを起動するなどしてご利用ください。(次回ダウンロード時に同名ファイルは上書きされますのでご注意ください。)
・ウィンドプロファイラはGPSの位置情報をもとに最寄りの観測地点をデフォルトで表示するようにしています。設定/プライバシーとセキュリティ/位置情報サービスでアプリの使用中は許可する設定にしてご利用ください。位置情報を許可しない場合は屋久島のウィンドプロファイラが表示されます。
参照可能な天気図/解析図:
(実況)
ASAS アジア太平洋域 実況天気図
SPAS 日本周辺域 速報天気図
AUPA20 アジア太平洋200hPa高度・気温・風・圏界面天気図
AUPA25 アジア太平洋250hPa高度・気温・風天気図
AUPN30 北太平洋300hPa高度・気温・風天気図
AUPQ35 アジア500hPa・300hPa高度・気温・風・等風速線天気図
AUPQ78 アジア850hPa・700hPa高度・気温・風・湿数天気図
AUXN50 北半球500hPa高度・気温天気図
AXFE578 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流/500hPa高度・渦度天気図
AXJP130/AXJP140 高層断面図(風・気温・露点等)東経130度/140度解析
(数値予報天気図)
FSAS24 アジア太平洋域天気図24時間
FSAS48 アジア太平洋域天気図48時間
FUPA252 アジア太平洋250hPa高度・気温・風予想図
FUPA302 アジア太平洋300hPa高度・気温・風予想図
FUPA402 アジア太平洋400hPa高度・気温・風予想図
FUPA502 アジア太平洋500hPa高度・気温・風予想図
FXFE5782/5784/577 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流/700hPa湿数, 500hPa気温予想図
FEAS502/504/507/509/512/514/516/519/521/524/526 アジア地上気圧、850hPa気温/500hPa高度・渦度予想図
FXFE502/504/507 極東地上気圧・風・降水量/500hPa高度・渦度予想図
FXJP854 日本850hPa相当温位・風予想図
(その他)
AWJP 沿岸波浪実況図
FWJP 沿岸波浪予想図(24時間後)
気象衛星ひまわり画像(赤外画像、可視画像、水蒸気画像)こちらは気象庁のホームページになります。
台風情報(台風発生時のみ)
ウィンドプロファイラ(上空の風)
(中・長期予報)
FCVX21 2週間気温予報実況解析図
FCVX22 2週間気温予報北半球予想図・高偏差高偏差確率
FCVX23 2週間気温予報熱帯・中緯度予想図
FCVX24 2週間各種時系列
FCVX11 1か月予報実況解析図
FCVX12 1か月予報北半球予想図
FCVX13 1か月予報スプレッド・高偏差確率
FCVX14 1か月予報各種時系列
FCVX15 1か月予報熱帯・中緯度予想図
(航空気象)
国内悪天予想図 FBJP
下層悪天予想図(沖縄、奄美、西日本、東日本、東北、北海道)FT3, FT6, FT9
全国航空気象解説報(福岡FIR)
全国航空気象解説報(国内空域)
全国航空気象解説報(飛行場)
なお、Air Print対応のプリンタについてはAppleのホームページでご確認下さい。(最近のWifi接続プリンタはほとんど対応しています。)
- Apple App Store
- Bezahlt
- Wetter
Rang speichern
- -
月読君vs. 天気図Viewer Ranking-Vergleich
Vergleichen Sie 月読君 den Ranking-Trend der letzten 28 Tage mit 天気図Viewer
Rang
Keine Daten verfügbar
月読君 vs. 天気図Viewer ranking by country comparison
Vergleichen Sie 月読君 den Ranking-Trend der letzten 28 Tage mit 天気図Viewer
Stellen Sie mit unserer kostenlosen Testversion Vergleiche mit jeder Website an
月読君 VS.
天気図Viewer
November 28, 2024